ONYONE|スキーウェア・ボードウェア|notrack

スノースタイルカフェ上村文代ブログ

10月26日

かわいい〜


Image121.jpg

今日、なんとなくオンヨネの
カタログをみていたら
このヘルメットが目に
止まりました。
ヘルメットに顔の絵が書いてあって、
それも怒った顔やら、ちょっとびっくりした顔。
このヘルメットでどこかのジュニアチーム
揃えてくれたらもっとかわいいのに・・・
揃えてみたいチームありましたらご連絡を!
絶対かわいいよ(^o^)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

10月25日

ストレス社会


Image119.jpg

今日、主人はゴルフに夜は飲み会。
私は息子と今日も二人。
親子でストレス解消にと、
このトマト買いました。
握ると、ムニュムニュしていて
投げても壁も傷つかないので
私も息子もイライラしたら
このトマトを握りつぶします。
みなさんも何か手軽なストレス解消法ありましたら
教えてくださ〜い(^0^)/


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

10月23日

ハロウィン


Image117.jpg

もうすぐハロウィンですが、最近日本でもこのイベントが盛んになってきましたね。
ハロウィンで思い出す私の記憶に、小さい頃お盆すぎに、提灯を持って近所の家を「ロウソクだーせ、だーせよ、だーさないとかっちゃくぞ、おまけに食いつくぞ♪」と歌ってロウソクやアメをもらうイベントがありました。(今考えると、この歌の内容すごいですよね)今も旭川では続いてますが、今の子供は提灯を持って歩かないので、お菓子をあげるそうです。
私の頃は、アメなどはあまりもらえなく、たくさんのロウソクをもらって帰ってきましたが、ロウソクをもらっても子供心には嬉しくなく、今考えると、楽しかったのかな?と疑問に思います。(おまけに途中で提灯が燃えたり大変だった)、でも大昔は、ろうそくは必要だったからこのようなイベントがあったのでしょう。
主人の近所ではこのようなイベントはなかったそうです。
なぜかちょっとバカにされたような気がして、腹立ただしかった・・・(-_-;)です。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

10月22日

10月22日(水曜日)


Image110.jpg

この花、マリーゴールドです。
公園にきれいに咲いていたので思わずカメラでパシャ!
でもう一つ思い出したことは、昔この花のこと
「マリーゴーランド」と言っていて笑われてしまいました・・・
最近主人にも、「息子にいいかげんなこと教えないでくれよ」と言われて
ますが、私の日本語はかなり
あやしいので、息子にも影響しそうで心配です(ーー;)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

10月20日

総会


Image109.jpg

今日は、札幌中央区の総会でした。
これが終わると、すぐオーンズがオープン。
シーズンもすぐそこですね!
でも、今日の札幌は暖かく日中なら半袖でも大丈夫なくらい・・・
これで、急に寒くなると身体が慣れてなくて、すっごく寒く感じるんですよね。雪が降る直前の季節は、雪があるときより寒く思うのは雪国の人だけなのかな?


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

10月19日

よし!


Image107.jpg

ファイターズ勝った〜p(^^)q
ダルビッシュも調子いいし、この勢いで次も勝ってほしい!
ガンバレ〜


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

10月19日

インソール


Image105.jpg

昨日、私の父がモイワ山荘でインソール(普段履く靴)を作りました。
靴の履き方から、歩き方、いつまでも若々しく健康でいるために、足元にも気を使うことは大切ですね。
うちの父も店長の説明にかなり納得していました。皆さんも、インソールで若々しくなってみませんか!インソールのことなら「モイワ山荘へ」


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

10月17日

まだまだ暖かい!


Image103.jpg

最近は天気も良く、北海道でもまだまだスポーツの秋ですね。
近くの公園では、パークゴルフを楽しむ人でいっぱい!
このスポーツは、年齢を問わず女性でも手軽に楽しめるスポーツなので、夫婦で楽しんでいる人も多いみたいですね。そして、北海道が特にパークゴルフが盛んなんでしょうか?


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

10月16日

昔話


train.jpg
最近、息子が電車に興味をもちだして
見に行ったりするのですが、電車で思い出す
私の昔話があります。
私が中学生くらいの頃、スキーの合宿の帰り夜遅い電車に乗って
旭川に帰る時、合宿の疲れで私はぐっすり寝てしまいました。
その電車は、11時すぎに旭川に着き、20分くらい旭川に停車してから
また網走かどこかに向けて発車する電車でした。
うちの父が改札の外で待っていたのですが、待っても、待ても
私が降りてこないので、心配してホームに入ってきたとき
私は目を覚まし、旭川の看板をみて大慌て!
電車が発車してしまうと思い、後ろの座席で寝ていた知らないおじさんに
なぜか怒って「ちょっと荷物降ろして!」と叫んでしまいました。
でも、そのおじさんも寝ぼけていたので、私に言われるがまま
スキーブーツの入った、重くて、超大きなバックを担いで
電車のドア付近で父に渡してくれました。
私は、電車が発車したら困るとの一心で、荷物より先にホームに降りて
おじさんを待っていたのです。
でも、まだ寝ぼけていた私は父に「荷物持ってきてくれたひ人、知ってる人?」
と聞かれ、初めて正気にもどり、「えっ?」としばらく呆然・・・
でも、まだ状況を把握できず、なんとなく改札口へ・・・
そのおじさんも、何がなんだか訳がわからないまま座席に戻っていきました。
今、思い出せば笑い話ですが、そのおじさんにとっては
迷惑な話ですよね。寝ていたところを、叩き起こされた上、重い荷物まで
運ばされて・・・
きっと、やさしい人だったのだと思います。
あれから20年くらい経ちますが、この場を借りてそのおじさんに
「ありがとうございました」とお礼を言わせていただきたいと思います。
本当にその節はありがとうございました!


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

10月15日

太郎日記(体力作り)


太郎は、お友達や花子ちゃんに
強くなった姿を見せたくて
体力作りを始めました。
太郎・・・まずは、ストレッチから
     僕も生まれたころより、少し身体が硬くなったかな?
     (身体の硬さも父親譲り?)
tr1.jpg
太郎・・・次は、エアロバイクで有酸素運動だ。
     足が・・・届かない・・・

太郎・・・スクワットはまだ負荷をかけられないから
     自分の体重で1,2,3,

太郎・・・上半身もしっかり鍛えないと!
     チューブで1,2,3

太郎くん頑張ってますね。
スキーのトレーニングも雪上だけではなく
柔軟性や筋力トレーニングもしていくと
悪い癖などを早く直せることができると思いますよ。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

プロフィール

最近の記事

カテゴリー別一覧

月別一覧

コメント