ONYONE|スキーウェア・ボードウェア|notrack

スノースタイルカフェ上村文代ブログ

10月02日

太郎日記(試練)


太郎は、今日も花子ちゃんから外遊びの誘いがありました。
でも、今日の太郎はあまり元気がありません。
なぜかと言うと、太郎は遊具が苦手。
花子ちゃんの前では、かっこ悪い姿を見せたくなかったのです。
花子・・・太郎くん、さあ行くわよ!
太郎・・・はぁ・・・

花子・・・はい、登って!
太郎・・・花子ちゃん、たくましい・・・
     (今日は、スカートでかわいいと思ったのに)←つぶやき

花子・・・何やってんのよ!遅いわよ。
太郎・・・僕・・・これ苦手で・・・こわいよ~
花子・・・男でしょ。

花子・・・太郎くんどうしたの?
太郎・・・どうせ僕は情けない男だよ。
     でもこの臆病なのは父親譲りなんだ。
     わかってよ!花子ちゃん。
花子・・・太郎くん・・・

太郎・・・えい、えい。(木にあたる)
     悔しいけど、どうしてもできないんだ。
花子・・・私、太郎くんのこと追いつめてしまった・・・
     どうしよう。
DSC02378.JPG
明日へつづく・・・
太郎くんは、自分ができないことわかっているけど
どうすることもできない。
こういうことありますよね。
スキーでも、どうしてもスピードに弱いとか・・・
みんなそれぞれ弱点はあります。
弱点だけを追いつめるのではなく
良いものをもっと伸ばすことで、弱点をカバーできることって
あると思います。
欠点を減らすより、良いところを増やしてあげましょう。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

10月01日

誰でしょう?


Image094.jpg

私が小学1年生のときに写した写真です。

一緒に写っている人誰かわかりますか?

最近、エベレストに登った三浦雄一郎です。
若いですね(当たり前ですが)
この時、私の地元旭川で、K2のアルペンジュニア大会があったときに
来ていたのだと思います。
あれから28年なりますが、三浦雄一郎今も元気ですね!
彼の息子さんたちには、私もアメリカでお世話になり一緒にトレーニングをしてました。
お二人ともいい人で、次男の豪太さんは気の優しい面白い人でした。昨年、手稲ハイランドスキー場で会いましたが、相変わらずのゴンちゃんでした!
また会ってゆっくり話してたいなあ・・・


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

09月29日

さすが!


さすが、ダルビッシュ!
なんとか望みを繋いでくれましたね。
頼れるエース。
顔もかっこいいし最高だわ~
080929_201933.jpg


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

09月29日

はぁ〜


Image093.jpg

今日のダルビッシュでなんとかクライマックスシリーズの望みを繋いでほしい。
頑張れ〜


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

09月28日

体力


Image092.jpg

私の実家では先日、エアロバイクを新車にしました。最近は家庭でも使っている家多いですよね。
これから寒くなると家の中にこもりがちになるので手軽に運動できていいです。
昔、トレーニングでうんざりするほど、エアロバイクを漕いでいたので、一時期は見るのも嫌でしたが、最近は健康のためにいいなあと思えるようになりました。

30分〜40分くらい漕ぐと有酸素運動で、育児のストレス解消にもなります^^;


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

09月26日

太郎日記(将来の目標)


太郎は初めて、花子ちゃんに誘われ
家に遊びにいきました。
太郎・・・(花子ちゃんにも、やっと僕の気持ちが通じたかな)
花子・・・(太郎くんの気持ち、まだまだわからないわ!
     今日はちゃんと確認しないと)
花子・・・太郎くん、新しい総理大臣の名前も太郎だけど
     あなたも総理大臣くらいなったら?

太郎・・・いくら花子ちゃんの頼みでも、それは無理だよ。
花子・・・なれるわよ。
     名前同じだもん。

花子・・・ブロックリー食べたら総理になれるかもよー
太郎・・・ブ、ブロッコリーは食べれないよ。
     総理になるより難しいよ。
     
花子・・・あら!そんなことじゃ全然ダメだわ
     エイ!車でつぶすわよ。
太郎・・・や、やめてくれ
     人には器という大きさがあるんだ。
     名前が同じというだけで、さすがに総理大臣は無理だよ。
     ヒェー、本当につぶされる~たすけて~
hana4.JPG
太郎は今日も花子ちゃんの厳しさを
知りました。
でも、いきなり総理大臣になるのは無理ですね。
スキーでも、いきなりデモになるのは難しいですよね。
一つ一つ、目の前の目標を達成していきましょう!


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

09月25日

秋は短い・・・


DSC02320.JPG
先日、大雪山に初雪が降りました。
急に秋がきたな・・・と思ったら、雪のたより。
北海道の秋は短いです。
来月には、この辺りでも雪降りますからね。
身体も気持ちも、冬モードにしていかないといけませんね。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

09月24日

スキーブーツ(パート5)


私自身のブーツ選びのポイント
私のブーツを選ぶポイントは・・・・
的確に答えたいところなのですが、あまり参考にならないかもしれません。
なぜなら、アルペン時代からブーツに自分を合わせてきたからです。
足のサイズが小さくて(22センチ)昔は選手用のしっかりしたブーツはなく
ヤマハを使っていたころは、特注で作ってもらっていました。
だから、私は逆にブーツに対してのこだわりなく、私自身がその与えられたブーツで
どう動けるかということに意識を使っていました。
そして、どこかあたって足が痛い、という経験もほとんどありませんでした。
みんなに羨ましいとよく言われましたが、そんな中でも
一つだけ大事にしている感覚として、ブーツの硬さに頼らないで
滑っていることです。
ブーツの中で動ける感覚は常に持っています。
そう考えると、やはり、硬すぎないブーツがいいのかもしれませんね。
今回、モイワ山荘の店長、富樫さんのご協力でブーツのお話聞かせてもらいましたが
私自身もとても勉強になりました。
皆さんも今回のブーツ特集を頭の片隅に置いて、
スキーをする時に、少しでも参考にしてみてください。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

09月23日

残りわずか


Image089.jpg

昨日のダルビッシュも完璧でしたね(^o^)パチパチ!
しかしダルビッシュって、どんな写真でも変な顔に写らないのがすごいですよね。
羨ましいわ〜
あと、残り試合も少ないですが、一試合、一試合頑張ってほしいものです。
来年は日ハムにダルビッシュいるのでしょうか?
色々な噂がありますが、彼がいなくなったら、すごく「さ・み・し・い」(;_;)
日本の野球ファンのためにも、もう少しの間、日本でプレーしてほしいと願うのは私だけでしょうか?


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

09月22日

ナナカマド


Image085.jpg

公園で、ナナカマドの葉が紅葉してました。
最近も気温は高めですが、着実に秋は深まっているのですね。
ナナカマドの実は赤く美味しそうな色してますが
これを食べると便秘になるそうなのでご注意!
(食べる人いないと思いますが)
服に色がついても落ちないそうなので、小さいお子さんのいる方は気をつけてくださいね(^o^)
(そんなこと言っている間に、うちの息子は実を食べそうになるし、手で実を潰していました・・・トホホ)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

プロフィール

最近の記事

カテゴリー別一覧

月別一覧

コメント