ONYONE|スキーウェア・ボードウェア|notrack

スノースタイルカフェ上村文代ブログ

04月13日

太郎日記


太郎は藻岩山のロープウェイが大好き!
太郎・・・今日も乗るぞ!
shin1.jpg
太郎・・・さあ!出発かな。
     この瞬間がワクワクしてたまらないんだよね~

太郎・・・最高の眺めですね~

太郎・・・山頂に着くと、藻岩山のことが色々わかるんだ。
     ここは、エゾリスがたくさんいるんだよね。

太郎・・・そして、藻岩山の由来・・・

太郎・・・スキー場は終わっちゃったけど、
     夏も藻岩山を楽しむぞ!


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

04月12日

風船


DSC03114.jpg
今日のレッスンでは、風船を使ってみました。
これがまた、効果あり!
一人で風船持って滑るのは、ちょっと恥ずかしいかもしれませんが
レッスン中に、みんなでやればこわくない(^o^)丿
そして意外と楽しい・・・


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

04月11日

富士さん?


DSC03112.jpg
山の向こうに見えるのは、富士さんではありません。
そう、あれは蝦夷富士。
キロロスキー場の上から、今日は天気が良くて
羊蹄山の上の方がきれいに見えました。
こんな晴れた日は、家の中にいないで春スキーしませんか?
真冬と違って、寒くないから身体も疲れません。
まだまだ、札幌国際スキー場やキロロスキー場はスキーシーズンです。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

04月09日

藻岩山ロープウェイ


morisu1.jpg
藻岩山ロープウェイの夏期営業が今日から始まり
息子のため私が年間パス(なんと1500円)を買い、山頂まで行ってきました。
ちなみに息子はロープウェイが異常に好き!
来年の3月31日まで、何度乗るのか・・・
かなり元は取れそうだ。

札幌市内↑

定山渓方面↑

帰りのロープウェイの中から。↑
そして、取材にきていたテレビ局に私と息子が
インタビューされ、それが今日放送されてしまいました(笑)
ちょっと恥ずかしい・・・(しかし、オンヨネのウインドブレカーは着てました(*^^)v)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

04月08日

やっと・・・


Image262.jpg

昨日のロッテ戦で、やっと勝ちましたね。
WBCの優勝で、すっかり燃え尽きてしまっていた
私ですが、昨日の勝利から、少しずつ応援モードに
なってきました!
今日の連勝重要!とテレビで言っていました。
がんばれ〜(^0^)/


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

04月08日

札幌市内


Image261.jpg

市内は、すっかり雪もとけ公園もブランコが使えるようになりました。
今日は暖かく、春になりましたね!!


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

04月06日

美容室


DSC03105.jpg
こちらは↑こども美容室。
息子の髪型が、もう私の手では修正不可能になり
生まれて初めて美容室に行きました。
しかしそこには大きな試練が・・・・
こんなに設備が整っていてDVDまで見れるのに
息子には、それも関係なく大泣き!!
それにしても今のこども美容室は色々工夫されてます。
(この車に乗って髪を切るのです)

そして、キノコみたいな髪型から少しかっこよくなりました?


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

04月05日

ジュニア育成


Image256.jpg

昨日、今日の2日間、北海道スキー連盟の
教育本部と競技本部が連携して、
ジュニア育成の講習会がキロロスキー場で行われていました。
参加費も無料で、スキー活性にはとても大切な取り組みですね。
まだ一回目ですが、これからもずっと続いてほしいです。
教育本部とは昔の言葉を使えば基礎スキー、
競技本部はアルペンですが、この二つが連携を取れるようになるのに
長い道のりだったのではないでしょうか。
これから、オリンピックやワールドカップでメダルを
取れる選手がたくさん出てくれるといいですね。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

04月04日

kiroro


今日は、オンヨネ主催のレッスン。
今シーズン初めてのキロロスキー場。
春スキーは暖かくて最高。
雪焼けだけ注意ですが・・・
昨シーズン以来、今シーズン初めて
一緒に滑った人もいましたが、その上達ぶりにビックリ!!
皆さんの努力に頭が下がります(笑)。
Image254.jpg
今シーズンから新しくできた、子供専用スキースクール。
子どもたちをモービルで引っ張って昼食タイムのようです。
なんとも可愛らしい・・・


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

04月03日

新学期スタート


学生は来週から、新しい学年でスタートしますね。
別れの3月が終わり、出会いの4月。
私の年齢になると、あまり人間関係の動きがなくなりますが
4月14日から、幼児クラブに通う息子は新しいトミカのお弁当箱、
水筒にリュックにウキウキ。
この前、産まれたばかりだと思っているのは親だけなんですね。
そのうち、親にむかって生意気な口をきくようになるんでしょうね・・・
あ~悲しい。
DSC03103.jpg


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

プロフィール

最近の記事

カテゴリー別一覧

月別一覧

コメント