ONYONE|スキーウェア・ボードウェア|notrack

スノースタイルカフェ上村文代ブログ

02月22日

太郎日記(誘い)


太郎・・・先輩今日は遼くんじゃなくて、スキーですね。(右)
次郎・・・太郎くんがぼくを誘ったけど、ぼくはスキーは趣味の範囲だからね!(左)
太郎・・・先輩、まだ遼くんになるきマンマンなんだ~←つぶやき
moi1.jpg
次郎・・・それにしても、スキーは板をはくのも大変だ!
太郎・・・そうっすね。
     お父さんたちの助けがないとはけない
     ぼくたちはまだまだですね。

太郎・・・先輩、大丈夫ですか?
次郎・・・このリフトは2歳でもお金かかるらしいよ!
太郎・・・えっそうなの?
     ぼくたち飛行機でもまだお金いらないのに・・・
次郎・・・スキーの活性化を考えると、もう少しぼくたちのサービス考えてほしいね!
太郎・・・ほんとだね。

太郎・・・先輩、ゴーグル持ってるんですか?(左)
次郎・・・まあね。(右)
太郎・・・かっこいいな~
     先輩、なんだかんだ言いながら、スキーも本気なんだから←つぶやき

次郎・・・太郎くん、滑るよ。(右)
太郎・・・お父さん、ぼくもゴーグルほしい!(左)
次郎・・・太郎くんはまだゴーグルはいらないよ。
太郎・・・えーどうして?・・・

次郎・・・今日はたくさん滑ったね!(左)
太郎・・・先輩、スキーも楽しいでしょう。(右)
次郎・・・まあまあね。
太郎・・・ところで、ぼくもゴーグル買ってもらっていいですか?
次郎・・・高いのはいらないからね。
     ぼくのも安いんだよ。
太郎・・・先輩、財布のヒモもかたいっすね~
moi6.jpg


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

02月21日

どうして?


Image215.jpg

毎週、毎週、どうして週末はこんなに天気が荒れるのでしょう?
週末にレッスンの多い私は、青空の下でスキーを滑った記憶が薄れてきたほど(*_*)
目の前が真っ白で、雪面が見えない状態で滑ってると
車酔いの状態になります。
レッスンしながら、具合悪くなってしまいました・・・
青空が恋しい(TωT)ウルウル


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

02月19日

2世


Image214.jpg

今日の北海道新聞にこの写真が載っていました。
実はこの中に、私の高校の先輩の娘さんがいます。(一番左)
女子ジャンプチームなんですが、
最近は2世の活躍も話題になってくるようになりました。
この子のお母さんはアルペン選手でしたが
蛙の子は蛙とよく言いますが、
やっぱりウインタースポーツに縁があるのですかね。
うちの息子も蛙になっちゃうのかな〜


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

02月18日

太郎日記


太郎・・・先輩、なかなかスキーも上手くなれないですね。(左)
次郎・・・太郎くん、石川 遼って知ってるかい?(右)
太郎・・・遼くんでしょう。
     知ってるよ。お父さんがいつも
     「将来は遼くんみたいになれよ!」
     って言ってる。
次郎・・・太郎くんのお父さんも親バカだね!
tja1.jpg
次郎・・・ぼくは、スキー選手よりプロゴルファーに
     なりたいんだ!
太郎・・・先輩、遼くんになっちゃうんですか?
次郎・・・もちろんさ!!

次郎・・・見ててよ~
太郎・・・わ~バックスイングも遼くんみたい。

次郎・・・ぼくが遼くんみたいになったら
     太郎くんキャディーしてくれるかい?
太郎・・・でも先輩の性格としては、ゴルフより
     スキーのほうがいいんじゃないですか?
次郎・・・太郎くん、スキーは趣味で、職業にするのは
     かなり難しい・・・
     ゴルフなら遼くんみたいになれるような気がするんだ!
太郎・・・そっちの方が難しいと思うけど←つぶやき

太郎・・・先輩、言い出すときかないからな~
     今度スキーにでも誘って、
     先輩にはスキーもいいよって言ってあげよっと!

次郎くんも太郎くんも夢は大きく!
色々なスポーツを楽しんでね。
     


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

02月17日

冷えてますね~


今日の午前中は、息子を連れて公園へ。
冬の公園は、なんだかスキー場にいるより
寒く感じます・・・
だけどそんな中、なかなか帰ると言ってくれない息子。
結局私の方が寒さに耐えきれず、
今日も、泣きわめく息子を強引に連れて帰ってくることに・・・
jim.jpg
子供は風の子。
外は楽しいのです・・・


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

02月15日

テクコン2


テクニカルコンテスト、2日目。
今日は時々雪も止み、寒かったけど
大会は無事終了しました。
北海道技術選とは、また違った雰囲気!

やっぱりこの電光掲示のほうが、すぐ合計点がわかって
見やすい。
wa3.jpg
太郎も次郎も大会観戦。
もう、今シーズン2回目の大会観戦なので
イメージトレーニングもバッチリ!

久しぶりに、本間綾美ちゃんに会いました。
懐かしいですね~
一緒に大会に出ていた選手に今会うと、
なんだかホッとします・・・


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

02月14日

テクコン


昨シーズン、八方で行われていた
テクニカルコンテスト、今年はルスツで
開催されています。
今日は、点数の出かたが低く、おまけに悪天候で
盛り上がりに少し欠けていたとか・・・
3審3採の今日は、ジャッジマン一人の点数が
とても重要に!
男子40人、女子20人の中に北海道の選手は
何人は入れるのでしょうか?
明日は、私も観戦しに行きま~す。

この時期に、雨・・・
選手も大変なコンディションでした。
090214_135044.JPG


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

02月13日

みぞれ・・・


今日のナイターはオンヨネ主催の講習会。
しかし、スキー場もほとんど雨のような雪!
なので、室内講習になりました。
gyu.jpg
ゲレンデでは、聞けないスキー技術を
じっくりと・・・

金曜日って天気が荒れる日が多いと思うのは
私だけでしょうか?
今夜はどしゃぶりの雨になりそうです・・・


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

02月11日

花粉


Image213.jpg

北海道はまだ花粉は飛んでいませんが、
天気予報でもう花粉情報をやっていますね。
北海道には白樺の木が多いので、春になると白樺花粉もたくさん飛びます。
私はまだ花粉症ではありませんが、花粉症はいつ発症するかわからないから嫌ですよね(>_< )
春は暖かくなって嬉しいですが、花粉症の人には辛い時期ですよね。
写真はスキー場にある白樺の木。
北海道はまだ冬の真っ只中!


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

02月09日

冬まつり


今日は、札幌にきて初めて、雪まつりに行ってきました。
平日なのに、観光客でたくさんの人でした。
maturi.jpg
こんな大きな雪像、上手に作るんですね~


この人たち、「石狩鍋のうた」を歌ってました。
オタマを片手に歌っていましたが
おもしろい歌でした(笑)

ホタテ焼き。
大きくて美味しかったです!

息子は、大きな雪像より
誰が作ったかわからない雪だるまのほうが
興味があったようです・・・


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

プロフィール

最近の記事

カテゴリー別一覧

月別一覧

コメント