ONYONE|スキーウェア・ボードウェア|notrack

スノースタイルカフェ上村文代ブログ

07月07日

夏…(~o~)


TS3V00280001.jpg

今日は札幌も29℃の予報(^O^)

でも湿度がないから、まだ過ごしやすいかな。

そして近づいて来る夏休み!

ながーい、ながーい夏休み!

ハァー…


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

07月06日

環境


TS3V00060001.jpg

幼児の友達との関わり方も年齢が進むにつれて、変わってくるもの。

最近は、一人遊びを卒業し、友達と群れを作って遊ぶようになった息子も

色々なトラブルを経験しながら、色々なことを学んでいるように感じています。

しかし、子供も大人も同じで、群れができると、

その中に派閥ができ、はじかれる人ができる…

そこから、はじかれないようリーダーの言うことに服従し、

我が身を守ろうとする意識は、すでにこの頃から始まっているのかと、

最近の子どもの遊びを見ていて思うのです。

昨日も公園で、4人の幼児の中に一人だけ違う幼稚園の子どもがいたら、

ターゲットはその子になってしまう。

親としては、やはりみんな仲良くと思うから、

何度も注意するけど、親の目が届かなくなる年代に入ると、

これが発展してイジメに繋がるのかなと…

札幌でも私が住んでいるところは子どもの数が異常に多い地域。

しかも息子が通う予定の小学校は、

クラスの半分近くが医者の子どもだというからビックリ!

右見ても、左見ても学習塾がたくさんあるこの環境で、

子どもの精神はどう育つのか心配に思うのは私だけなのだろうか?

昨日、ママ友のあるお母さんがこう話していた。

近くにあるインターナショナル幼稚園は、

幼稚園で習う英語の勉強を、幼稚園で習う前に

どれだけ出来ているかが問題だと…

つまり、幼稚園は披露する場であって、外で習って幼稚園ではいかに出来ているかに

親も子も必死になって頑張るんだとか…

でも、学校に上がっても同じようものだろう。

○明中は、レベルが凄く高いともきいているが、

授業の内容も他の学校と違うと知人から最近きいて、

市立の学校でそんなことがあっていいのかと疑問に思ってしまう。

そこに通う予定の息子がどうなるのか…

とまだ先の先のことを不安に思っているのでした(>_< )


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

07月04日

Taste…


110704_1832~01.jpg

今夜の夕食は、スパゲティ。

いつも適当に味つけしているので、

毎回微妙に味が違うのです(^^;)

今日のは、少し味が濃かったかなぁ…

寝る前にのどが乾きそうだ(^o^)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

07月03日

眠気覚まし


110701_180824.jpg

先月に高速道路一部無料化も終わり、

札幌⇔旭川も料金がかかるようになりました(>_< )
今日、時間に余裕があったので、久しぶりに国道を走ってみました。

しかし、国道は、高速道路のスピードより

遅いスピードだからなのか

途中、急に睡魔に襲われ、目が覚める方法を考えながらの運転。

一番いい方法を試したが、こういう時に限って反応が遅いことに

タイミング合わないなぁ~なんて考えているうちに

すっかり目も覚めてしまいましたf^_^;

私の眠気解消法、それはヒミツです(笑)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

07月02日

イチゴ狩り


TS3V00240001.jpg

今朝、比布にあるイチゴ農園に

イチゴ狩りに行ってきました。

「甘くて美味しい!」

と目を丸くして食べた息子も、

30分後には

「もう、お腹ポンポン」と満足だったよう。

良かったね〜


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

07月01日

パン屋


TS3V00200001.jpg

私がよく行くパン屋さん。

安くて、おいしいからもっと家の近くにあれば…

といつも思うのです。

これから、あまり買い置きはできない季節。

ホームベーカリーがほしいと何年も前から思ってるけど、

絶対使わなくなるからと主人が賛成してくれず…

その夢は叶わずにいるのです。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月29日

懇談


110629_1554~01.jpg

今から、幼稚園へ個人懇談のため来園。

担任の先生22才。

若くて、話しのテンポが合わないのが辛い。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月27日

逆上がり


110627_1637~01.jpg

逆上がりって、いくつぐらいでできるか?

息子より一つ上の友達はできるみたいだから、

5、6歳なのかな…

昔は公園でも、もっと鉄棒で遊んでいる

子供が多かったような気がするけど、

今の子供はあまり鉄棒で遊ばない。

公園でゲームをする光景も時々見るけど、

それにはさすがにがっかりです(>_< )


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月26日

6月26日


TS3V00150001.jpg

私の誕生日からもう2カ月が経った!!早い(^_^;)

そして今日もテニス教室。

我が子が一番上手に見えるのは、

やっぱり親バカなのか?


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月25日

寒かった・・・


今年の運動会は、昨年の暑さが恋しいほど、寒かった。
P1010128.jpg
息子が一番楽しみにしていたのは、おゆうぎ!
音楽に合わせて踊るのが好きなんて、まだかわいい。

玉入れ。
今年も紅組の負け。
でも、白組より10人も人数が少なかったらハンディあるよ。
幼児はそんなことにも文句は言わないで一生懸命なところがまたかわいい。
(わかってないだけだと思うけど・・・)

お弁当なしの今年の運動会。
おやつタイムの時間ぐらいで丁度いいかな・・・
おかげで私は朝がラクだった(^o^)

リレーは、スターターだった息子。
よーい どんの反応は鈍かったけど、後半の追い上げで1番でバトンを
渡せて、親はホッとした。

午前中で終了した運動会だったけど、家に帰ったら眠くて
昼食を食べるにもグズッた息子。
やっぱり緊張してたのかな(-.-)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

プロフィール

最近の記事

カテゴリー別一覧

月別一覧

コメント