ONYONE|スキーウェア・ボードウェア|notrack

スノースタイルカフェ上村文代ブログ

05月16日

警備・・・


05162.jpg0516.jpg
先日の大地震で中国の四川省は大変なことになっていますね。
やっぱり地震は恐ろしいです。
私が住んでいる家の近くには、中国領事館があります。
地震が起きる少し前に、中国の国家主席が日本に来てから
家のまわりの警備がすごいんですよ。
24時間、家の前で警備している状態なので、なんだか気持ち的
には安心できます。
領事館のすぐ隣りにある公園ではバスが停まっており
公園の中にも警備員がいるので、かなり安全な公園になっています。
今日の午前中は久しぶりに気温も上がったので、洗濯物も乾きそうですね!
でも早くも午後からは曇ってきてしまいました・・・


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

05月14日

大型ゴミです


chuuko.jpg
先日、物置の中を整理したときに出てきたお宝!?
私が使ったものではありませんが、
何十年前のスキーなんですかね?
リサイクルは無理そう・・・ですが
今日も雨の中、なんだかさみしそうに
壁に立っていました。
いらなくなったスキーはゴミに
なるけど、きっとこのスキーたちも
全盛期は可愛がられていたのでしょう・・・
お疲れさまでした。(使っていたご本人が言うべきですが)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

05月13日

春の風


bureka.jpg
今日は藻南公園に行ってきました。
風が強く身体を動かさないと寒いお天気でした。
雪が解けて、この季節になると夕方などジョギングを
している人をよく見かけますね。
オンヨネにも色々の種類のウィンドブレーカーありますよ!
spring/summerシーズンにもオンヨネはいかがですか?


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

05月11日

さむい~


makomanai.jpg
今年、初めて真駒内公園に行ってきました。
今日は晴れているのに風が冷たかったですね~
私は、まだ体調万全ではないので、少し歩いて帰ってきました。
写真は主人と息子の姿。
親子っていいですね~(そのうち、後ろ姿とか似てくるんだろうな)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

05月10日

弱ってます・・・


med.jpg
一週間ほど前から、風邪をひき
のどが痛かったり、熱が出たりと
すっかり弱っていた私でしたが
あまりにのも、咳が続くので
今日病院に行きました。
症状が少し悪化しており、肺炎の
疑いがあると言われちょっとショックでした。
やっぱり体力が落ちてるなと感じましたね。
そのうち治るだろうと、いつもの感覚でいたのが
通用しませんでした。
もう少ししたら、モイワ山でも登って体力つけなくては・・・
元気がありあまっている息子のエネルギー少し分けて欲しいわ~
彼は私のお腹の中にいるとき、たくさん栄養を
をとっていたのだから・・・
今日は薬飲んで早く寝ます。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

05月09日

親バカです!


08-05-08_12-39.jpg
ベビーカーに乗りながら読書!
先日、買い物に行ったとき、息子の大好きな
トミカの本を買うと、すぐ見たいというので渡すと
この状態で、買い物中ずっとトミカワールドへ。
でも、ベビーカーで本を見てる子供が珍しかったのか
他の人にも、ジロジロ見られながらの買い物でした。
(息子は静かにしていてくれたから良かったですけどね)
うちの子、ちょっと頭の良い子に見えます?


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

05月07日

今日という日


先日、35回目の誕生日が過ぎたばかりですが
最近、生きることを考えさせられる場面が多い私でしたが
今日もテレビで「余命一ヶ月の花嫁」という番組をみて
改めて考えさせられました。
いずれ皆、必ず訪れる最期を迎える時、今のままの
私では絶対いけないんだろうとわかっていながらも
それを変えられずにいる自分に、恥を感じますね。
「余命一ヶ月の花嫁」の彼女が生前カメラの前で言った
「まわりのたくさんの人たちに助けられて、感謝という言葉
では軽すぎる」と言った後の、次の一言が私は印象的でした。
それが「私このまま元気になれたらすごい人間になれると思う」
と言った言葉でした。
この言葉には、色々な意味があるんだろうと思いますが
私が感じたのは、「どんなこと、どんな人に対しても許せる人間」という
ことかなと感じました。
それは、命を意識した彼女がそれでも戦い続けてる人間だから
その言葉の意味が重く、そして真実味があるのだと・・・・
健康で明日がくることが当たり前のように生活していると
わがままばかりになってしまうことを
少しずつでも変えていかないと
本当にダメだと考えた、今日という日でした。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

05月06日

お茶タイム


cake.jpg
今日は輪島千恵ちゃん(ナショナルデモ)と
紅茶&ケーキでおしゃべりを楽しみました。
(このシホンケーキは家で子守りをしている主人へのお土産でした)
千恵からの誘いだったのに、私のほうが
たくさん話していたような気がします。(いや間違いない)←ちょっと古い?
シーズンも終わりデモの皆さんも
ゆっくり休んでいるのかな~と思ったら
海外に行ったり、月山に行ったりと忙しいようですね。
そして月山と聞いて、またまた懐かしくなりました。
小学3年生の時に合宿にいったことのある私は
その頃覚えていることと言えば、母がキャップ(帽子)に
あごゴムをつけてくれたこと(紅白帽子のように)
それを見た大学生くらいのお姉さんたちは
大笑いしましたが、その幼さを実感し
とてもやさしくしてくれたのを覚えています。
でもリフトの上で突風が吹き、ゴムのおかげで
帽子が飛ばされなかった時は、「さすがお母さん」と思いましたね!
私も母になった今、そんな母親になれるのかな~と
ちょっと心配です・・・・


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

05月03日

焼肉


yki2.jpg
今年もこの時期に焼肉をしてしまいました。
今日の札幌は午前中暖かったのに
午後から急に風が出てきたかと思うと
だんだん寒くなってきてしまいましたが・・・
そんな中でも炭の暖かさに頼りながら
久しぶりの野外焼肉を楽しみました。
しかし、子供たちは家の中で隔離され
アンパンマンのDVDでがまん!はしてくれませんでした。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

05月02日

おいしいわ~


poteto.jpg
春は種まきのシーズンですが
この芋は、昨年の秋にうちの父が
育て、収穫した芋です。
それを、一冬越冬させ、昨日肉じゃがにして食べてみました。
これがまた甘くておいしいのです。
中までしっとりしていて、最高の味です。
今年も、トマトやとうきび、なす
ししとうなどたくさんの野菜を作ってくれるそうです。
この時期は、もうすぐアスパラが出てくるんですよね。
もぎたては、みずみずしくてこれまた最高なんですが
そばに住んでいないことが残念でなりません・・・
でも、収穫の季節が楽しみです。
(お父さん・・・この前は畑おこしを手伝えなくてごめんね)
かわいい孫のために、おじいちゃん頑張って!


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

プロフィール

最近の記事

カテゴリー別一覧

月別一覧

コメント