ONYONE|スキーウェア・ボードウェア|notrack

スノースタイルカフェ上村文代ブログ

06月24日

地震


最近、中国や日本でも大きな地震が起きてますよね。
私事ですが、誰も信じてくれない話をします。
小さい頃から感じていたのですが、地震が起きる前に
目が覚めたり、寝てるときに背中のあたりからゾクゾクすると
次の日くらいに大きめの地震があったりするのです。
確率は100%ではないのですが、8割近く感じてます。
動物はよく感じていると言いますが、私もその感覚になるのかな
と勝手に思っています。
(私は身体を横にしていないと感知しませんが・・・)
しかし、妊娠中から出産後2年間はまったく感じなかったのですが
先日の岩手を中心とした地震から復活しました。
あの日も、前の日の夜に背中から首にかけてゾクゾクきていたんです。
きっと、私だけじゃなくこの感覚を感じる人はいると思いますけどね。
しかし、主人も信じてくれないので(感知したら主人をおいて息子と逃げてやる!)
私だけの大切な宝物としておきます・・・
私を信じてくれる人は、予知を感知したらご連絡しますよ~(笑)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月23日

太郎の4コマ まんが


太郎はトミカオタク。80台近くある車の車種を全て言えるほど・・・
今日も朝からさっそくブーブー遊び!
しかし、一歩外に出ると、臆病で気が弱いためお友達にブーブーを貸してあげたはいいが、なかなか返してと言えず、後ろをつきまとうだけ・・・
だから、お父さんとなら安心できるのだ。
でもこれからは、お友達にも自分の意思を言えるようにね!


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月22日

北の国から~


0806221.jpg
札幌の円山にあるこのお店は
あの「北の国から」で使われました。
札幌の高校に出てきた、れいちゃん(純の彼女)が
アルバイトしていたこのお店に
純が会いにきたシーンで使った場所。
あのドラマは、蛍(純の妹)が私の年齢と
同じ設定だったので、とても親近感のあるドラマでした。
また、最初から見たくなってきたな~


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月20日

明日は夏至



↑ この写真は今日の19時10分くらいです。
  明かるいですね。
  夏は冬より時間が得した気分になりますね。
  でも、また明日から冬に向かって日が短くなるのは
  ちょっとさみしいです。

「日が長い」で思い出したのですが、この写真は
私が、インタースキーでノルウェーにいったときです。
北欧といえば、この時期(4月だったかな)は白夜。
22時くらいまでは、真昼の明るさなので
夕食のときは昼食気分。
そんなとき、いつもよりお腹が空かないことに
気がつきました。
きっと私の腹時計は、ある程度暗くなって夕食という
リズムになっていたのでしょう。
もしかしたら、ダイエットにはいいかも・・・・と思いましたが
後半は、白夜にも慣れてしまって食欲大盛でしたけどね!


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月18日

同じ夢


皆さんは、睡眠中同じ夢を見ることってありますか?
結構聞く話ですが、私も同じ夢を見るんです。
その夢はいつも、いきなりではないのですが
何かの話の流れから、エレベーターに乗って最上階まで
すごいスピードで上がって、突き抜けそうになって
止まるんです。
最近は逆のパターンもあり、すごいスピードで地下に
下がっていったりするんです。
すごい恐怖感もあるのですが、こんな夢を小さい頃から時々
見る夢なんです。
比較的、エレベーターに乗る夢が私の夢には多いですね。
何か心理的なことがあるんですかね。
どうせ見る夢なら、もっと楽しいものがいいですよね。
もしこんな夢から何かわかる人いましたら、アドバイスくださ~い。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月17日

制服


先日、テレビで学校の制服の金額についてのニュースがあり
つい思い出してしまいました。
私が両親と中学のセーラー服を買いに行ったとき
店員が私を見るなり、何も迷いもせず
「学生服ですね!」と探しにいってしまったのです。
次の瞬間、母が慌てて、「あのー女の子なんです」と
叫んでいました。
当時私は、夏はテニス、冬はスキーと年中真っ黒な顔に
ショートカットの髪型だったので、まあ~仕方ないかと思いましたが
学校でも、入学してすぐ、家庭調査の書類を出すときに担任の先生に
「男はこっち」と言われたときはショックでしたね。
もちろん、私はセーラー服を着てるんですよ!
でもそれ以上に、先生は焦った顔をしてましたけどね。
他にもトイレに行くと、3回に1回ぐらいは
おばさんに「ここ女性用よ!」と言われることも
ありました。
特にスキー場では帽子などかぶっていることが
多いため、何度怒られたか・・・
でも今考えたら、もし仮に間違えたとしても
お互い個室に入るわけだからそこまで怒鳴らなくてもいいですよね。
でも、この前うちの母が札幌駅のトイレから慌てて出てきて
「ここ男性用だわ」と言うのです。
でもどう見てもマークは女性用。
仕方ないので、私が中に入っていくと、やはり部活帰りか
3人くらい、顔の黒いショートカットの学生がいました。
でもよく声を聞くと、やっぱり女の子。
その時も自分で、私も間違えられていた頃は
こうだったのかな~と思い出してしまいました。
そう言えば、私の顔を見るなり、出て行ってしまった人も
いましたからね~
皆さんもこのような状況をあった時は、慌てずじっくり
判断してあげてくださいね。
思春期の女の子は傷つきやすいですから・・・


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月16日

日ハム×ヤクルト


15日の日ハム打線は元気がなかった・・・
ヤクルトに完敗。
でも、また次は頑張ってほしい!

元気のないグリン投手だったけど
彼の息子を見かけたが
子供は元気に走りまわっていた。
そのパワー、パパに分けてあげて!

hamu3.jpg
今回は、息子と同級生の子供のいるママ友達を
誘って観戦してきました。
試合は負けたけど、私たちの気持ちは少しリフレッシュできましたね。
試合観戦中は、お互いの父親が家事に育児頑張ってくれたので
彼らは大変だったかな???


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月14日

お疲れさま~


06142.jpg0614.jpg
クリエーティブジュニアの反省会として、
講師たちで、お食事をしました。
浜辺校長が、炭で肉、魚、イカなどを焼いてくれて
とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。(グラタンもおいしかった~)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月12日

太郎の4コマ マンガ


太郎は、親がスキー選手だったそうですが
とっても臆病なのです。
最近は公園デビューをしましたが
どうしても遊具が苦手!

「この滑り台、やばいよ~」と
滑るのに時間がかかり、しまいには
階段からおりようとしたり・・・
でも、下りの階段もおりられず・・・(こっちのほうが急です)

そして、思い切ってすごい引きつった顔で滑ってきました。
滑り終わったら、強気になって
「ここがあぶない!」とか言っています。

「ぼくは、あぶなくないこのうさぎが好き」
4koma4.jpg
だけど、一番好きなのは、お砂場!
う~ん、太郎はどちらかというとインドア派かな?
親も戸惑う日々です。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

06月11日

北海道日本ハムファイターズ!


またまた日ハム観戦。
今日は輪島千恵ちゃんと一緒に応援しました。
やっぱり喜びと悲しみを共感できる人がいると
観戦も盛り上がります。

今日のダルビッシュは調子は良さそうだった!

巨人の北海道ファンも少なくなったのかな?

味方打線の援護がなく、11番の背中が少し悲しそう・・・
1-0  負けた。
悔しい~


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

プロフィール

最近の記事

カテゴリー別一覧

月別一覧

コメント