9月1日
モブログ日記 by Fumiyo on 2008-09-01(月)03:09
未分類 by Fumiyo on 2008-08-31(日)08:08
今日は8月も終わるということで
次郎くんに会いにいきました。
太郎・・・最近、次郎先輩にご無沙汰してたから
先輩、ご機嫌わるいかな?
次郎・・・太郎くん!
最近、連絡もなくどうしてたんだ!
俺は、待ってたんだぞー
太郎・・・先輩、すみません(やっぱり鼻息荒くなってる)
次郎・・・今日はゴルフの特訓だ!!!
太郎・・・は、はい!
次郎・・・まず、クラブを用意して。
太郎・・・はい、先輩。
次郎・・・いいか太郎くん
ゴルフはこのカップにボールを入れる
スポーツなんだ。
太郎・・・それは知ってますが・・・
次郎・・・見てろよ。
こうやって打つ!
太郎・・・先輩、するどいスイング!
スキーの練習でも
色々な人と滑ることで、刺激になることも
たくさんあります。
仲間つくりも大切にしていきましょう。
未分類 by Fumiyo on 2008-08-29(金)03:08
太郎は先日、夢をみました。
それは、花子ちゃんとの将来の夢でした。
花子・・・あなた収入少ないわね。
太郎・・・ごめん、これでなんとか、やりくりできないか。
花子・・・そうね~今日は29日でしょう・・・
太郎・・・今は残業手当もないしな。
太郎・・・花子に苦労させてるから
今日はぼくがおいしいもの作るよ!
花子・・・大丈夫?
太郎・・・ちょっと作りすぎたけど
まあいいか!
お金は天下のまわり物だ!
花子・・・そうね!
なんとかなるわよ。
人間、いつどうなるかわからないし。
もしこの二人に子供ができて
スキーをやらせたいのであれば
このような生活では駄目です!
スキーはお金のかかるスポーツ。
計画的に貯金していきましょう。
未分類 by Fumiyo on 2008-08-25(月)08:08
オリンピックも終わり
実力が発揮できた人、できなかった人
色々な選手がいたと思いますが、
勝った人が語る一番多いストーリーに
恩師への感謝という言葉をよく聞きます。
私は今、旭川の実家にいますが、
ここの土地で、生まれ、スキーを学び
そのときにお世話になった恩師のかたは
たくさんいますが、ジュニアスキー時代の
恩師の先生は、やっぱり旭川ジュニアアルペンチームの
美浪先生です。
美浪先生は、本当にすばらしい人でした。
今、自分が大人になって考えると、絶対自分には
できないことだなと思います。
無償であれだけの数の選手を育て、
吹雪の日も、寒いナイターも、おまけに冬休みの合宿まで
私たちにすばらしい環境を作ってくれた美浪先生に
改めて感謝したいと思います。
選手はみんな言います。
「まわりの人たちのおかげで今、私がここにいられる」
本当にその通りですよね。
自分一人の力だけではできないのですから・・・
私は、恩師、美浪先生に心から「ありがとうございました」
と言いたいです。
未分類 by Fumiyo on 2008-08-24(日)08:08
旭川のスタルヒン球場で、日ハム×西武の
試合を観戦してきました。
今日の西武は先発帆足、日ハムは多田野。
帆足は、打つのにちょっと苦労するかな~と
思っていたのですが、これまた日ハム打線が爆発!
多田野もいいピッチングをしました。
ひちょりも大活躍!
私のところにファールボールが飛んできましたが
惜しくも取れず、後ろの人に取られてしまい
写真だけ写させてもらいました・・・
9-3で日ハムの勝利!
ヒーローインタビューは、多田野と鶴岡。
鶴岡は、今日の多田野の調子は悪かったのこと。
また多田野本人も駄目だったと・・・
でも、打線の援護があると違うものですね。
そんな二人の様子はまったくわからないほどでした。
そしてもう一人のヒーローは、うちのおじさん。
すばらしい応援で、帆足は、ボロボロに・・・
「打たれるぞー」と叫ぶだけで、5回くらいは本当に
打たれてました!
球場が小さいと、ピッチャーはこんな形のプレッシャーも
あるのかなと思いましたね。
そして、うちのおじさんを「すごいな~」と隣りで頼もしくみていた私でした。
おじさんはまわりの人にも、「あなたの応援効いてるわ」
とほめられてました(笑)
応援=ヤジですが・・・