ONYONE|スキーウェア・ボードウェア|notrack

スノースタイルカフェ上村文代ブログ

09月01日

9月1日


Image067.jpg

今日から9月ですね(-.-)
先週は秋、秋でしたが、今週になりまた夏、夏になりました。
我が家も扇風機を片付けてしまったのですが、今日からまた復活です。
そして、今日の郵便でICI石井スポーツからこのようなチラシが届きました。
札幌の伏古にあるスキー専門店が生まれ変わったそうです。
今週金曜日からセール開始だそうです。特価商品も結構あるので、旧モデルでも構わない人にはいいかもp(^^)q


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

08月31日

太郎日記(8月も終わり)


今日は8月も終わるということで
次郎くんに会いにいきました。
太郎・・・最近、次郎先輩にご無沙汰してたから
     先輩、ご機嫌わるいかな?
次郎・・・太郎くん!
     最近、連絡もなくどうしてたんだ!
     俺は、待ってたんだぞー
太郎・・・先輩、すみません(やっぱり鼻息荒くなってる)
次郎・・・今日はゴルフの特訓だ!!!
太郎・・・は、はい!

次郎・・・まず、クラブを用意して。
太郎・・・はい、先輩。

次郎・・・いいか太郎くん
     ゴルフはこのカップにボールを入れる
     スポーツなんだ。
太郎・・・それは知ってますが・・・

次郎・・・見てろよ。
     こうやって打つ!
太郎・・・先輩、するどいスイング!
taro1-4.jpg
スキーの練習でも
色々な人と滑ることで、刺激になることも
たくさんあります。
仲間つくりも大切にしていきましょう。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

08月29日

太郎日記


太郎は先日、夢をみました。
それは、花子ちゃんとの将来の夢でした。
花子・・・あなた収入少ないわね。
太郎・・・ごめん、これでなんとか、やりくりできないか。

花子・・・そうね~今日は29日でしょう・・・
太郎・・・今は残業手当もないしな。
taro2.jpg
太郎・・・花子に苦労させてるから
     今日はぼくがおいしいもの作るよ!
花子・・・大丈夫?

太郎・・・ちょっと作りすぎたけど
     まあいいか!
     お金は天下のまわり物だ!
花子・・・そうね!
     なんとかなるわよ。
     人間、いつどうなるかわからないし。
taro4.jpg
もしこの二人に子供ができて
スキーをやらせたいのであれば
このような生活では駄目です!
スキーはお金のかかるスポーツ。
計画的に貯金していきましょう。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

08月28日

秋の夕日に・・・♪


とんぼのメガネは水色メガネ・・・♪♪♪
とんぼのアップ初めて撮りましたが
とんぼにも顔の違いがあるのでしょうか?
こんなこと考えてると、暇な人と思われますね。
DSC02177.JPG
今年も最後の花火でしょうか?
旭川の今日は、湿度が高めでムシムシしてました。
今年花火デビューした息子は、花火、大好き!
昔、ドラゴンという名前の花火が記憶がありますが(古いか)
今は、色々なバージョンがあるんですね。
DSC02184.JPG


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

08月26日

秋の空


Image063.jpg

旭川の空は、
すっかり秋空です。

まだ8月だというのに・・・

夏が涼しいと暖冬だと
よく聞きますが、
今年の冬はどうなのでしょう(-.-)


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

08月25日

恩師


オリンピックも終わり
実力が発揮できた人、できなかった人
色々な選手がいたと思いますが、
勝った人が語る一番多いストーリーに
恩師への感謝という言葉をよく聞きます。
私は今、旭川の実家にいますが、
ここの土地で、生まれ、スキーを学び
そのときにお世話になった恩師のかたは
たくさんいますが、ジュニアスキー時代の
恩師の先生は、やっぱり旭川ジュニアアルペンチームの
美浪先生です。
美浪先生は、本当にすばらしい人でした。
今、自分が大人になって考えると、絶対自分には
できないことだなと思います。
無償であれだけの数の選手を育て、
吹雪の日も、寒いナイターも、おまけに冬休みの合宿まで
私たちにすばらしい環境を作ってくれた美浪先生に
改めて感謝したいと思います。
選手はみんな言います。
「まわりの人たちのおかげで今、私がここにいられる」
本当にその通りですよね。
自分一人の力だけではできないのですから・・・
私は、恩師、美浪先生に心から「ありがとうございました」
と言いたいです。
dc1234.jpg


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

08月24日

勝った~


旭川のスタルヒン球場で、日ハム×西武の
試合を観戦してきました。
今日の西武は先発帆足、日ハムは多田野。
帆足は、打つのにちょっと苦労するかな~と
思っていたのですが、これまた日ハム打線が爆発!
多田野もいいピッチングをしました。
ひちょりも大活躍!


私のところにファールボールが飛んできましたが
惜しくも取れず、後ろの人に取られてしまい
写真だけ写させてもらいました・・・

9-3で日ハムの勝利!
ヒーローインタビューは、多田野と鶴岡。
鶴岡は、今日の多田野の調子は悪かったのこと。
また多田野本人も駄目だったと・・・
でも、打線の援護があると違うものですね。
そんな二人の様子はまったくわからないほどでした。
そしてもう一人のヒーローは、うちのおじさん。
すばらしい応援で、帆足は、ボロボロに・・・
「打たれるぞー」と叫ぶだけで、5回くらいは本当に
打たれてました!
球場が小さいと、ピッチャーはこんな形のプレッシャーも
あるのかなと思いましたね。
そして、うちのおじさんを「すごいな~」と隣りで頼もしくみていた私でした。
おじさんはまわりの人にも、「あなたの応援効いてるわ」
とほめられてました(笑)
応援=ヤジですが・・・


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

08月22日

モイワ山荘


080822.jpg
今日は、「突撃となりの晩ご飯」じゃなく(古い?)
「突撃となりの取材」へ行ってきました。
内容は来月からのお楽しみですが(楽しいかどうかわからないけど)
とにかく、モイワ山荘は夏、冬問わず脚&足には
とても深~いお話が聞けます。
インソールなどに興味のある方は是非行ってみてください。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

08月21日

おめでとう!


連日、オリンピックの話題になりますが
今日は、ソフトボールが金メダル。
上野投手、すごい気力と体力ですね。
テレビの解説をしていた、宇津木前監督
の絶叫がとても印象的でした。
チャンスやピンチになると、叫び声しか聞こえなく
解説よりも応援になってましたね。
でも、金メダルが決まったときは
逆に、声になってなかったのが印象的でした。
とにかく悲願の金メダル、良かったですね。
sofuto1.jpg


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

08月20日

オリンピックも終盤


8月も中旬を過ぎ
北海道はすっかり秋の風
になってしまいましたね。
オリンピックも、もう少しで終わりますが
野球はどうなるでしょうか?
ダルビッシュも髪を切って、高校生の頃に
戻ってしまった感じがします。
でも、どんな髪型でも、いい男は変わらないですね!
北京で最後になる野球、なんとか金メダルとって
ほしいです。


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

プロフィール

最近の記事

カテゴリー別一覧

月別一覧

コメント