制服
by Fumiyo on Tue,2008-06-17 08:37
先日、テレビで学校の制服の金額についてのニュースがあり
つい思い出してしまいました。
私が両親と中学のセーラー服を買いに行ったとき
店員が私を見るなり、何も迷いもせず
「学生服ですね!」と探しにいってしまったのです。
次の瞬間、母が慌てて、「あのー女の子なんです」と
叫んでいました。
当時私は、夏はテニス、冬はスキーと年中真っ黒な顔に
ショートカットの髪型だったので、まあ~仕方ないかと思いましたが
学校でも、入学してすぐ、家庭調査の書類を出すときに担任の先生に
「男はこっち」と言われたときはショックでしたね。
もちろん、私はセーラー服を着てるんですよ!
でもそれ以上に、先生は焦った顔をしてましたけどね。
他にもトイレに行くと、3回に1回ぐらいは
おばさんに「ここ女性用よ!」と言われることも
ありました。
特にスキー場では帽子などかぶっていることが
多いため、何度怒られたか・・・
でも今考えたら、もし仮に間違えたとしても
お互い個室に入るわけだからそこまで怒鳴らなくてもいいですよね。
でも、この前うちの母が札幌駅のトイレから慌てて出てきて
「ここ男性用だわ」と言うのです。
でもどう見てもマークは女性用。
仕方ないので、私が中に入っていくと、やはり部活帰りか
3人くらい、顔の黒いショートカットの学生がいました。
でもよく声を聞くと、やっぱり女の子。
その時も自分で、私も間違えられていた頃は
こうだったのかな~と思い出してしまいました。
そう言えば、私の顔を見るなり、出て行ってしまった人も
いましたからね~
皆さんもこのような状況をあった時は、慌てずじっくり
判断してあげてくださいね。
思春期の女の子は傷つきやすいですから・・・
こちらには初めてコメントします。
ワタシ、学生の頃にいわゆるバンドをやっていたのですが、メンバーには男でも長髪が多いわけです。
そんな長髪のメンバー(男)が駅のトイレで、髪をとめるゴムを口にくわえ、後ろ手に髪を結んでいるとき、あるお父さんが入ってきました。
そのお父さん、鏡越しに彼の顔を見たとたん、ものすごく顔を赤くしてトイレから出て行きました。
で、男子トイレのマークを確認して戻ってきたのか、今度は、怒り心頭の表情で顔を赤くしながらこっちをにらんでいました…。
何も悪い事はしていないのに…。
かん 2008年6月18日 10:58
かんさん、コメントありがとうございます。
逆の男性パターンもあったんですね。
どちらにも言えることは、私たちは何もしてない
ってことですよね。
勝手な思い込みから、勘違いしていることですから・・・
fumiyo 2008年6月18日 21:00