ブリコ
モブログ日記 by Fumiyo on 2009-07-04(土)10:07
未分類 by Fumiyo on 2009-06-26(金)09:06
太郎・・・先輩~最近、雪見ないですね。(右)
スキー場のリフトも動いてないし・・・
次郎・・・ここは、雪がとけて、こんな水になったんだよ!(左)
太郎・・・じゃあ、スキー場だったんですか?
太郎・・・先輩、そんなはずないっすよ。
次郎・・・そうかー
雪はどこに消えちゃったのかな?
太郎・・・考えてもわからないから、とりあえずカメにでも乗りましょう!
次郎・・・太郎くんのところ、ずいぶん座りやすそうだけど・・・
ぼく、背中には座れるかな?
太郎・・・カメに座っても、雪がどこに消えたのかわかりませんね。
次郎・・・温暖化でとけちゃったんじゃないか!
太郎・・・せっ先輩! 温暖化知ってて、雪がどうしてないのか
わからないんですか(゜o゜)
太郎・・・車でも押して、考えますか・・・
次郎・・・まあ、いいよ!
今は暑いから、水で楽しもう!
太郎・・・そうっすね。
雪があっても、ぼくたち一人でスキー滑れないんでしたね。
次郎・・・太郎くん、声が大きいって(^/^)
未分類 by Fumiyo on 2009-06-22(月)09:06
今日もまた、雨でしたね。
おまけに最近は風も強い・・・
そんな中、恵庭(千歳の近く)に行ってきました。
中学の時、体育の教科担任で、スキー部の顧問だった
先生に会いに行きました。
中学を卒業してから20年、とても懐かし話が
たくさんできてとても楽しい時間を過ごせました。
その先生は、私の所属していた旭川ジュニアアルペンチーム
の先輩でもあり、その人が中学に入学したとき、
先生としていたとき、とてもびっくりした記憶があります。
その当時、先生は22歳(女性)で、学級担任も受け持っていました。
今、考えると生徒に近い年齢で、大変だったろうと思いますが
いつも、「こらー」と男に子にも立ち向かっていた姿が印象的でした。
でも、先生ってたくさんの生徒を送り出してきているのに
一人一人のこと、けっこう覚えているのですね。
学校って毎日のことだから、先生も生徒も記憶に残るのでしょうか?
うれしいことですけどね。
自分の学生の頃、あーだった、こーだったっていう話は、
楽しいものですね。
気持ちだけでも、若くなった気分です。
そして、あの頃の仲間にも会いたくなりました。
みんなどうしているのかな?
未分類 by Fumiyo on 2009-06-21(日)09:06
毎週、日曜日は雨予報。
今日も雨予報だったのですが、
くもりのまま降らなそうだったので、
午後から家族で、サイクリングに出かけました!
この自転車、私のじゃなく主人が6月はじめに買ったもの。
最近、人気の自転車だとか・・・
私には、この自転車の良さがよくわかりませんが、
わかっていることは、この自転車を買ってから雨ばかり・・・
雨男じゃなく、雨自転車・・・< (`^´)>
そして、しばらく走っていると、主人が「見せたいものがある」と・・・
それは、このマンション!
はっ柱が折れてる(◎o◎)!
主人の話によると、かなり前かららしい。
危ない、欠陥マンション?と思ったら
反対側からよく見ると、ちゃんと支えがついてる。
これは、デザインだったのです。
すっかりだまされた私たち!(しかし主人は、ずっと前からだまされていた)
ジョークにしては、こってますね。
参りました(-_-)
誰かにマンションを説明するときは、柱の折れてるマンションと
言えばすぐわかるところはいいかも。
自転車のスピードで走っていると、車では発見できなかった
ものが、色々見えてきます。
3時間くら自転車に乗っていたから、脚はパンパン。
(しかも、私は後ろにプラス12キロの重りを乗せていますから)
でも、家に着いてすぐ夕食の支度。
誰か、私にあっぱれ!をください(^_^)v