スキーブーツ(パート4)
未分類 by Fumiyo on 2008-09-21(日)07:09
ブーツのアフターケアと買い替え
シーズンが終わった後のブーツの手入れや、夏の間のブーツの保管などはスキーよりもあまり気を使わない方が多いのではないでしょうか。
少しでも良い状態を保っておくためにも、アフターケアに注目してみましょう。
*インナーブーツは取り出し、乾燥させ、できれば新聞紙などを中に入れて形くずれを防ぐ。
*足入れ部分(インナー上部)も広がったままにせず、ヒモなどで縛り保管する。
*シェルについては、汚れはお湯などので落とす。
汚れがひどい場合は、中性洗剤をうすめて使用する。
(リムバーや成分の強い洗剤は使用しないこと)
*春スキーは、汚れやすいのでこまめに水洗いすると良い。
硫安などを使用したところを滑った後は、バックルやバクルを
止めているリベットの錆も誘発するので必ず洗う。
*保管については、シェルとインナーは外しておき
高温多湿な場所はさける。
物置や箱に入れてしまうと、湿度でプラスチックの加水分解
(プラガ水を吸って劣化すること)
を早めてしまう。できるだけ、風通しの良い場所で
可能であれば生活空間に置くのが良い。
次に買い替え時期。
少しでも長く使いたい、特に足が慣れているブーツだったら
愛着があると思いますが、ブラスチックは劣化します。
私もスキー場のゲレンデで、普通に歩いていた人のブーツが
いきなり、前の足の指の部分から、パッカと割れてしまったのを
見たことがあります。
あれは、ブーツが壊れたことのショックよりも、
その状況の恥ずかしさのほうが、上回っていたように感じました。
そうならないためにも、買い替え時期にも注目してみましょう。
*ブーツの使用頻度にも、もちろん異なりますが
選手などのほぼ毎日使用する人は2年が目安。
*上級者で4年、一般の人でも6年が限度です。
*メーカーで保証できる限度は6年程度。
一回も使用していないブーツでも、年数が経つことで
加水分解が進み、経年劣化し、壊れる可能性がある。
特に、選手用やシェル硬度の高い硬いブーツは、使用頻度が高いと割れやすい。
(経年劣化のチェックポイント)
1,ブーツ本体に、部品の表面にヒビが生じていないか。
2,本体、部品の表面に白濁、光沢に著しい衰退がないかをチェック。
3,使用前に自宅で履いて、スキー動作を数回繰り返し
異常がないかチェック。
これを参考に、ブーツをより良い状態で管理してあげてください。
カレーを試したいんですけど・・・。
どうしたらいいでしょう?
僕も僕を認めたい←絶対ムリダー(笑)
PS.Dreamingだと思います。
ebisu 2008年9月21日 at 12:21
ebisuさん
え~とですね。
グリーンカレーペーストを油と炒めて、そこに鶏肉入れて野菜入れて、お水入れて、ココナッツミルク入れて、ナンプラー入れて、砂糖入れて・・・って本当に試す気あります?(笑)
なんか大きいスーパー行ったらセットになってるのありました☆
実際、ebisuさんは認めてるでしょ?俺最高主義じゃないです?ウシシ
AI 2008年9月21日 at 21:44
ん?
愛ちゃん作ったのを試せるんじゃないの?
自分で作るの?(ー_ー)!!
俺最高主義?
んーーーーーーそうかも(笑)
ebisu 2008年9月21日 at 22:52
ebisuさん
そうでしたか~それは物凄く高くつきますよ(笑)函館からのガソリン代が。。。(笑)
俺最高主義・・・やっぱり(^^)
AI 2008年9月22日 at 22:20